本文へ移動

愛保育園

ブログ

2024-10-07

施設概要

所在地
〒509-6104 岐阜県瑞浪市山田町1040番地の2
電話番号
0572-66-2511
FAX番号
0572-68-0535
ご利用案内
定員:50名(平成25年度より)
園施設の概要
1.設置年月日
平成24年4月1日

2.構造及び規模
鉄鋼造 2階建て
敷地面積 945.96m²
建築面積 445.77m²
延床面積 518.17m²
定  員 50名

3.施設の内容
玄関・事務室・保育室・遊戯室・調理室・一時預り保育室・保健室・子どもトイレ・職員トイレ

年間行事                              ※一部紹介

4月 じゃがいも植え
5月 こいのぼり会
6月 七夕の制作の様子
7月 夏祭り会
8月 水遊び・プール遊び
9月 誕生日会の様子(各月実施)
10月 運動会
11月 さつまいも堀り
12月 クリスマス会
1月 初詣の様子
2月 節分会
3月 ひな祭り会

愛保育園のご案内

保育理念

児童福祉法及び、保育所保育指針などに示された保育の基本理念に基づき、子ども一人ひとりの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する。

基本方針

☆自然豊かな活動の中で五感を磨き人間性を持ち自分を表現できる子を育みます。
☆子ども主体の保育を通し、早期の非認知能力の形成を図ります。

目指す子供の姿

~自然・人との交流の中で生きる力や表現力を育む~
☆豊かな心・豊かな表現力・豊かな感性・豊かで丈夫な子
☆異年齢での活動を通し、思いやりの気持ちが持てる子
☆独立心、協調性、我慢強さが育ち自発的に行動できる子

開所時間

○365日保育
□保育短時間  08:30~16:30
□保育標準時間 07:30~18:30
□延長保育   06:30~07:30
        18:30~21:00

愛保育園の特色

☆生後57日目からの受け入れを実施します。
☆朝は6:30から、夜は9:00までの長時間保育を行います。
☆土日祝日の保育も実施し、働く保護者をサポートします。
☆離乳食懇談を行い、成長を見ながら進めていきます。
☆一人ひとりの正しい生活リズム(食事、睡眠、遊び、排泄等の基本的生活習慣)を大切にします。
☆異年齢児との関わりを多く持ち、小さい子への思いやり、大きな子への憧れを育みます。また、千寿の里のお年寄りや地域との交流を図り、いたわりの気持ちや人間関係の基礎を学びます。
☆保育園の近くには自然がいっぱい!!四季折々の自然を感じ、散歩に出掛け運動面も育みます。

保育園の一日

1日の流れ
時間
注意事項
開園
特別延長保育開始(届け出が必要です)
好きな遊び・異年齢遊び(屋内)
06:30
挨拶・視診・持ち物片付け
自由遊び・異年齢遊び(屋内)
保育標準時間開始
07:30
保育短時間開示
08:30
朝の体操・歌
09:00
9時までに登園しましょう
排泄・おやつ・朝の会(出席確認)
09:30
主活動(制作、屋内・戸外遊び等)
10:00
各年齢に合わせて活動します
手洗い・着替え・給食準備
11:00
3歳以上児は活動の時間が長くなります
給食
11:15
片付け・歯磨き・着替え
12:15
月齢、年齢に応じて行います
絵本・午睡
午後活動(3・4・5歳児のみ)
12:30
4、5歳に関しましては午睡がありません
起床・排泄・着替え・おやつ準備
15:00
おやつ
15:15
視診・降園準備・帰りの会
15:45
挨拶・降園
16:00
異年齢保育
保育短時間終了
16:30
延長保育(届け出が必要です)
保育標準時間終了
延長保育(届け出が必要です)
おやつ
18:30
延長時おやつ
特別延長保育開始(届け出が必要)
19:30
通常延長保育児降園
保育終了
閉園
21:00
特別延長保育児降園

年間指導計画

4月
入園式
10月
運動会
5月
子どもの日(こいのぼり会)
春の遠足
11月
内科健診・歯科検診
6月
内科検診・歯科検診
個別懇談・夏野菜苗植え
保育参観・保護者総会
12月
お店屋さんごっこ
クリスマス会
7月
七夕会
プール開き
夏祭り
1月
お正月あそび
個別懇談
8月
夏野菜収穫
2月 
節分会
生活発表会・保護者総会
9月
敬老の日交流
サツマイモ堀り
秋の遠足
3月
ひな祭り会
卒園式

その他の行事

○安全関係(避難訓練、防災訓練、交通安全指導)
〇毎月実施行事(誕生日会、身体測定、リトミック)
〇地域との交流(田植え、稲刈り、泥んこ遊び等)
○千寿の老人施設との交流
○絵本の読み聞かせ
社会福祉法人千寿会
〒509-6114
岐阜県瑞浪市西小田町3丁目221番地
TEL.0572-66-1030
FAX.0572-67-0550

  • 介護事業
  • 保育事業
  • 海外事業
  • 人材育成事業
TOPへ戻る